今の日本社会での子育て中のママは大変だ。
以前、スクールソーシャルワーカーをしていた時に、つくづく感じた。
(私、子どもがいないもので)
コロナ禍が長かったので、なおさらのこと。
私がこどもの頃は、近所のおばさんが叱ってくれたり、風邪を引いて寝込んだ時、母親がパートに努めている間に、近所のおばさんが、見に来てくれたりした。
サザエさんの様な時代の頃の事。
平屋建てで、窓や掃出し窓があるから、近所の人も、他人の家を覗き込むことができたのかもしれないけれど。
でも、最近は、コンクリートのマンション・アパートが多いと、そんなことは、できない。
泥棒と思われちゃうし。
私の子どもの頃って、東京近郊でも、塩を切らしたりすると、隣の家に借りに行ったものだ。
今、そのようなことをするのは、地方だけなのか?
地方の方は、隣の家と離れているから、そんなことをしないのか?
分からないけど。
話はもどり、都市のマンションに住んでいる人で、旦那様は夜遅く、おばあちゃんは、離れて住んでいて・・・
それで一人で子育てしていると、子供が病気になった時、すごく不安になるだろう。
けど、気楽に近所の人に聞けない。
そんな状況で、ノイローゼにならない方が奇跡だ、と感じたわけでした。
それに加えて、コロナ禍、そして、子供がきかん気が強かったり、障害や病気を持っていたりしたら、なおの事だろう。
FESのフラワーエッセンス、を紹介するのを忘れていたな、と気が付いた。
FESのフローリッシュ・フォーミュラ・シリーズのキンダーガーデン
幼児期から青年前期までの子供を助けるフラワーエッセンス。
子どもの輝き、表現、自信を持つことを助ける。
困難な状況にも使えます。
なんで、これをあんまり、紹介してこなかったのかな、って考えたら、思い出した。
以前、知り合った子育て中の女性が、子供がぐずると、これが、即効性があるからと言って、しょっ中使うと言っていたから。
で、やはり、今回も、そういう声を聴いて帰ってきた
(即効性がある、よく効く等の話)
ただ、即効性があるからと言って、そればかりに頼るのはな~、って思ってしまい、最後の切り札みたいに紹介しようと思ったので、あんまり書かなかったと思い出した。
子どもの為にも、子育て中の方が余裕を持つために使うのはいいのだけれども、それに依存するようにはならないでくださいね。
余裕ができたら、なんで、お子さんは、ぐずったり、問題を起こすのだろう?
自分の向き合うことはなんだろう?
って考えることが、重要だと思います。
でも、そういう関わり方ができる方にとっては、とってもおすすめのスプレーです。
そして、全てのお子様にとっても。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
★ホームへ戻る
★虹の花・自己紹介
★インディゴチルドレンとは
★才能発見相談とは
★メニュー
★ご利用方法
★アクセス・営業日時
★お申込み・お問い合わせ